鳥取県米子市の紹介

地理・特徴

米子市は、鳥取県の西部、山陰のほぼ中央に位置し、南東に中国地方最高峰の大山(だいせん)、北に日本海、西にコハクチョウ渡来南限地でラムサール条約登録の中海を有する、豊かな自然環境に恵まれた街です。
市の大半は平坦な地形で、東にある標高751.4メートルの孝霊山(こうれいさん)とそれに連なる大山の山すそ、また南部に標高100メートル程度の山が点在する程度です。その一帯には、大山や中国山地に源を発する日野川のほか、法勝寺川、佐陀川、宇田川などが流れ、日本海へと注いでいます。
そして、道路、鉄道、空港などの利便性も高く、古くから地域の交通結節点・宿泊拠点、人の行き来が盛んな「山陰の商都」として栄えてきました。そのため、米子市民は明るく開放的で、外からの移住者を快く受け入れる気質があります。

米子市の詳しいプロフィールはこちら↓
http://www.city.yonago.lg.jp/1117.htm

観光

米子市は山陰のほぼ中央に位置し山陰を代表する商都として栄え、美しい日本海の海岸線を持つ風景と自然も堪能できる風光明媚な都市です。また、紀元前の人々の営みを感じられる伯耆古代の丘公園や、江戸期に伯耆国十八万石として栄えた歴史を持つ米子城跡などで、古くから続く歴史を感じられる観光スポットも有しています。近年は博物館や美術館も充実しており、山陰の落ち着いた雰囲気の中で芸術や文化を楽しんでいただけます。

弓ヶ浜

弓ヶ浜は日本の渚100選にも選ばれている有名なビーチで、米子市と境港市にかけて美保湾と中海を隔てた弓ヶ浜半島東側にあります。弓のように美しい弧を描く海岸線の砂浜の中間にあるため、境港方面と皆生温泉方面の景色を両方楽しめます。砂浜は約20kmととても長く海岸線沿いをドライブしながら眺める日本海は美しいです。

米子城跡

戦国時代には毛利・尼子両氏により激しい攻防戦が繰り広げられた場所で、湊山上の米子城の跡地です。現在は米子市街を一望できる眺望の名所としても親しまれています。残念ながら天守閣は残っていませんが、重厚な石垣や礎石の一部が残され整備されているため当時の壮大な姿を偲ぶことができます。

大山トム ソーヤ牧場

米子市内から車で20分程で大山のふもとにある小動物とふれあう事ができる牧場です。アルパカやポニーや山羊、ミニカンガルー等たくさんの種類の動物と気軽にふれあえます。ポニー乗馬や小動物の餌やりだけでなく、やぎの乳搾りにミニブタレース等のイベントも多いため家族で楽しめます。

賀茂神社 天満宮

米子最古の由緒ある神社です。米子鎮守の神として歴代米子城主に保護され、戦国時代に子供のない老人がこちらの神社に祈願して八十八歳で子宝を授かったという言い伝えから「八十八に因んで米子」という地名になったと言われています。

伯耆古代の丘公園

弥生時代にタイムスリップできるような高床式建物や竪穴住居がある古代体験ができる公園です。実は全国最大規模の弥生式古墳群の一つで当時の歴史を知るのに参考になり非常に見応えがあります。

天の真名井

名水百選にも選ばれた、大山の湧水が汲める水汲み場です。茅葺屋根の水車小屋で大きな水車が回る周りでは、穏やかな空気が流れ、水を汲むだけでなく癒しを感じられる場所です。

米子水鳥公園

毎年100種類以上かつ最大約10000羽の野鳥が確認され、野鳥の国内最大級の飛来地とされる、野鳥保護のために作られた湿地公園です。コハクチョウなどの野鳥を近くで見、望遠鏡で眺めたりできます。夕日の鑑賞スポットとしても有名です。

湊山公園

米子城跡の一部にある広大な市民公園です。桜の木が多く植えられて桜の時期にはお祭りも開催される市民の憩いの公園で日本庭園に自由広場などがあり山の山頂からは大山や日本海、中海に市街地まで一望できる眺望の良い場所です。

米子市立山陰歴史館

米子市街の中心の米子市役所の真正面に位置しています。赤レンガで造られた昭和初期の建物で、江戸末期・明治初期の民具等を展示している歴史館です。市指定有形文化財でもあります。

米子市の観光について詳しくはこちら
http://www.city.yonago.lg.jp/kankou/
もしくはこちら
http://www.yonago-navi.jp/

グルメ

大山に、中海、日本海など豊かな自然に恵まれた米子には、数多くの名産品が存在します。海の幸に、地野菜、商都の歴史にふさわしい老舗の和菓子、お茶などなど。下記では、その代表的な名産品をご紹介しております。

砂丘ねぎ

弓ヶ浜半島の砂丘地帯で始まった白ねぎ生産は、大山から日本海へと吹き降ろす冷涼な風と土壌が育む、甘く柔らかい砂丘ネギです。冬の厳しい寒さを経て甘く仕上がる、砂丘ねぎは米子の特産品です。

干しカレイ・白いか

山陰沖で漁獲される白いかは鮮度抜群で大変旨みに優れていますが、一夜干しする事でより風味が加わって美味しくなります。エテカレイはそのまま、吊るされ干しあげられ、柔らかく豊かな身は程よい塩味で美味しさ増す特産品です。

松葉ガニ

日本海でズワイガニが水揚される国内屈指の境港を隣に控え、米子も勿論、蟹の水揚時期には、大いに賑わい活気づく漁師まちです。山陰ではズワイガニの雄をを松葉ガニと言い、雌は親が二と呼ばれています。

珍味ちくわ

山陰の新鮮な魚介類のたこ・いか・鯛・あご・かに・あなご、豆腐を入れた山陰独自の竹輪や、砂丘長いもなどを入れたすり身など、山陰名物の竹輪は、ぜひ一度味わっていただきたい逸品です。

さわら味噌漬(氷温成熟)

古来から氷温成熟と言われる大寒仕込みのさわらの味噌漬が造られています。厳寒期は朝晩の気温差が大きく、素材の糖度をあげ、アミノ酸を増加して凍結を防ぎ淡味でクセのない本さわらにコクのある味噌漬けになります。

二十世紀梨

栽培開始から100年を超える歴史を持つ鳥取の二十世紀梨は、全国の生産量の約半分を占め、台湾やアメリカなど海外へも輸出されています。梨から加工された、梨酢・ジュース・シャーベットやゼリーなどの製品も開発されています。


米子市のグルメについて詳しくはこちら
http://kumanago.jp/special/product/category.html

全国主要都市からの米子市への交通・アクセス

鳥取県の西の玄関口にあたる米子市は、山陰本線、伯備線、境線と3つの路線を結ぶ鉄道をはじめ、東京、そしてお隣り韓国へとナビゲートする米子鬼太郎空港、米子道・山陰道が通る、まさに交通の要衝です。“山陰の旅は米子から”という言葉もあるそうです。
《主な都市部からのアクセス》
■東京から
飛行機・・・全日空(1日6往復)→約1時間25分→米子鬼太郎空港
JR・・・新幹線→(岡山経由)→伯備線特急→約6時間→米子駅
特急バス・・・約10時間40分

■大阪から
JR・・・新幹線→(岡山経由)→伯備線特急→約3時間10分→米子駅
特急バス・・・約3時間40分
自動車・・・中国自動車道から米子自動車道経由→約3時間30分

■名古屋から
JR・・・新幹線→(岡山経由)→伯備線特急→約4時間→米子駅

イベント

米子市では県内各エリアにて様々なイベントを行っています。
米子市へぜひお越しください。

桜まつり(湊山公園)

500本の木々にあふれるばかりの花を咲かす、湊山公園は桜の名所。満開を待ちきれず早々に、花見の宴を広げる人たちもいるほどです。昼間のみごとさはもちろん、ボンボリに照らされて浮かび上がる幻想的な夜桜も格別です。

全日本トライアスロン皆生大会

風光明媚な皆生温泉海岸から、どらドラパーク米子陸上競技場まで、2市4町村(米子市、境港市、南部町、伯耆町、大山町、日吉津村)を舞台に展開するトライアスロンが開催されます。

米子がいな祭

米子の市民参加のお祭り「米子がいな祭」が、JR米子駅前通りや湊山公園などで開催されます。がいな万灯や、がいな太鼓の披露、やんちゃパレードなどのほか、ステージイベントなど、さまざまなイベントが予定されています。最終日には大花火大会がフィナーレを飾ります。


米子市の詳しいイベント情報は下記よりご覧ください。
http://www.yonago-navi.jp/event/event-in-yonago/

ページ上部へ戻る