2023年 8月の記事一覧

「ホッタの本音」

代表堀田が時流を読んで思いをぶつける!ホッタの本音 今週のレポートNO.1018

【各地のブランド黒毛和牛、国内厳しく輸出が好調】飼料など物価の高騰で畜産業の経営環境は厳しいが、円安を追い風に輸出に取り組む和牛産地が多く、多くの生産地で成果が著しく伸びている。欧米や東南アジアに加え、オーストラリアなどハラル対応メニューの開発や質の高い子牛出産の改善などに取り

「ホッタの本音」

代表堀田が時流を読んで思いをぶつける!ホッタの本音 今週のレポートNO.1017

【ヤマト2023年4月~6月期 1億3,300万円の赤字 4年ぶり】理由は、新型コロナウィルス禍の収束によるリアル回帰でEC需要の伸び悩みで宅配便の取扱個数が減少したと言う。それに海外の消費低迷で国際輸送の需要も振るわなかったとコメント。背景には、アマゾンが全国配送拠点を開設し

「ホッタの本音」

代表堀田が時流を読んで思いをぶつける!ホッタの本音 今週のレポートNO.1016

【2022年度東京ドーム約30個分の農地を外国人が所得 農地所得許可申請に国籍記載】これまで義務化して無かった農地所得の許可申請時に、国籍の記載が義務化となる。農林水産省は、年々増える外国人による農地所得を危惧している。沖縄の無人島・屋那覇島の半分ほどを中国系企業が購入しいてい

「ホッタの本音」

代表堀田が時流を読んで思いをぶつける!ホッタの本音 今週のレポートNO.1015

【国内牛乳メーカーアジア輸出2割増 国内需要減を補う】雪印メグミルクは賞味期限が91日間(通常は15日程度)のロングライフと呼ぶ製法で作った「北海道牛乳」をシンガポールや台湾、香港、パラオの4カ国・地域に輸出している。タイにも新たに販路を広げる計画だ。北海道で作った国内流通品を

商売繁盛の法則

2023年8月(320号)「創造する」

学生の時に、同窓会の開催を機に大阪府下の学生を集め、コンサート・イベント・パーティーの企画開催するヒューマンリレーションズを設立。その後、アルバイト先の酒販店に就職し、当時誰も実施していなかったビラを団地やマンションに配布してからドアコールして対面確率を高める新規開拓の手法