2021年 9月の記事一覧

「ホッタの本音」

ホッタの本音 今週のレポートNO.919

【米アマゾン、ネット販売で顧客評価4つ星以上の商品を集めた「Amazon4-star」を店舗展開】米アマゾンは買収した食品スーパーの展開や無人コンビニ「Amazon-GO」更にはネット販売で顧客の評価4つ星以上の商品を集めた「Amazon4-star」などリアル店舗の展開を積極

「ホッタの本音」

ホッタの本音 今週のレポートNO.918

【中国ネット利用者2022年6月時点で10億人を突破、前年比8%増、普及率71.6%に】米国に続きインターネット利用が進む中国では、新型コロナウイルス感染の影響を受けネットでの商品の購入やサービスの利用が広がり10億人を超えた。動画利用が6%増の9億4,300万人、ライブ配信の

「ホッタの本音」

ホッタの本音 今週のレポートNO.917

【冷凍餃子無人直売店に冷凍ラーメン・炒飯・菓子の冷食自販機が次々に登場】コロナ感染が拡大し第一回目の緊急事態宣言発令された直後2020年5月に休業状態に追い込まれた福岡の中華料理屋が空きテナントを使い無人の餃子専門店を開業して話題となり、その後全国各地で餃子専門店が無人直売所を

「ホッタの本音」

ホッタの本音 今週のレポートNO.916

【新潟ラーメンチェーン「がんこ屋」が冷凍自動販売機でラーメンや餃子炒飯など販売】コロナで店舗への来店客数が減少する中でテイクアウトや配達料を支払って自宅へのデリバリーを頼むニーズに応える為、自社商品を湯せんや電子レンジなどで簡単に調理できるように冷凍して自販機で売り出した。24

「ホッタの本音」

ホッタの本音 今週のレポートNO.915

【コンビニエンスストア1981年売上統計、初の減収、客数減、大量出店前提、立地が変化】365日24時間営業、近くて便利を売りに大量出店を続けて40年以上に渡り増収を続けて来たコンビニエンスストア、近年セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン大手3社にほぼ売上が集約され、食品ス

商売繁盛の法則

2021年9月(297号)「強みを磨く」

一代で東京証券一部に上場させた経営コンサルティング会社船井総合研究所の創業者故船井幸雄会長の教えの中に「長所伸展の法則」があります。人には長所と短所があり、短所を直す事より長所を伸ばす事を奨励されています。事業にしても上手く行っている事業と横ばいの事業、駄目な事業があり、駄目