ホッタの本音 今週のレポートNO.1134
【卸売・小売業省力化投資で人手不足解消? 9月新規求人募集 7.4%減少5ケ月連続】厚生労働省が10月31日に発表した、9月の一般終業紹介状況によると、新規の求人件数は前年同月比で3.2%減り、5ケ月連続で減少した。中でも卸売・小売業のマイナスが目立ち、7.4%と大きく減少。
代表堀田による独立して31年 大阪の商売人としてひたむきに歩んできたからわかる商売の極意から、代表堀田の幅広い人脈の中より『食』に関する情報をお届けしてまいります。
【卸売・小売業省力化投資で人手不足解消? 9月新規求人募集 7.4%減少5ケ月連続】厚生労働省が10月31日に発表した、9月の一般終業紹介状況によると、新規の求人件数は前年同月比で3.2%減り、5ケ月連続で減少した。中でも卸売・小売業のマイナスが目立ち、7.4%と大きく減少。
【輸入冷凍食材、自主回収目立つ、タイ産インゲン・中国産ピーマン・むきエビ他】この夏、全国のスーパーで販売されたタイ産「冷凍きざみオクラ」に大腸菌が検出され、22万4496袋回収された。業務スーパーで9月24日~10月22日まで販売された「冷凍むきえび」に基準を超える一般菌数が
【良品計画もアスクルがランサムウェアの感染によるシステム障害で物流に影響】先日、アサヒビールがランサムウェア(身代金要求型ウィルス)の感染により莫大な被害が発生し、その影響で他のビール会社まで被害が及び、一部の商品品切れや歳暮ギフト販売中止など大損害が発生。今回は、アスクルが
僕の経営は「家族主義で他人に献身的」だと良く言われます。又、東京電力ホールディングス様の常務や、伊藤忠商事様の役員や、経済産業省やテレビ局の社長はじめ役員など色んな人が来社されますが、皆さん口を揃えて「アットホーム」な雰囲気だと言われます。社員の離職率も低く、先月辞めたパ
【42年間の分析「冬」変わらず「夏」伸びて春と秋が約3週間短くなった。三重大研究】この度、三重大学グループが「夏の期間」1982年~2023年の42年間の研究データーを発表した。以前は大陸から流入する暖かい空気が日本列島周辺の海洋の上空で冷却され、気温は春から夏にかけてゆっく
【ラーメンにカレー、文庫本崩れる「1000円の壁」。メリハリ消費 値上げ一段と鮮明に】このところのインフレの影響で、外食の定食やラーメン・カレー、そして文庫本などこれまで1000円以内で買えたモノが買えなくなりつつある。「ワンコイン」はもう昔の話になった。顕著なのが立ち食いそ
【2025年1月~9月の「人手不足倒産」が過去最多。従業員退職が前年1.6倍に】東京商工リサーチの報告によると、調査を開始した2013年以降最多を更新前年同期31.3倍となり、従業員退職が前年比1.6倍に急増。賃上げ原資を確保できない企業から人材流出が進み、新たな採用も難しく
【焼肉店倒産過去最多を更新。食材×人件費×光熱費高騰+販売不振】帝国データーバンクによると、焼肉店の倒産が過去最多を更新していると発表。餌代や人件費の高騰で牛肉の価格が上がり、光熱費などすべてに於いて値上がりする中、人件費の高騰で採用したくても採用できなく、ファミリー層が多い
【高級食パン専門店閉店ラッシュ。結局一過性のブームだった。ブームに乗っては駄目】市場価格の実に3倍~4倍の食パンが飛ぶように売れ行列が出来ていたが、この頃めっきり客を見かけなくなった。確かお店があったのに。。と閉店が目立つようになった。火付け役は、2013年に大阪で創業した「
さて、今月から創業38年目を迎えております。1988年9月1日に一般家庭を対象にしたお酒お米の宅配専門店「業態/小売り」を創業して、3年目で約1億8千万円を売上げると業界紙に取上げられ、船井総研さんから酒販店クリニックツアー見学店に選ばれるなど一躍有名になり、同業者から問合せ