2018年 3月の記事一覧

時流を読み、独自の目線から本音で語る「ホッタの本音」

ホッタの本音 今週のレポートNO.738

【客がいるのに売上が増えない テナント売上高は10年前の半分に】 こんなショッキングなコメントが若者のファッションの聖地、渋谷109のテナントオーナーの口からこぼれた。テナントの売上高は10年前の半分に減ったが客数はあまり変わらないらしい。10代~20代の女性たちは売場で現物

プロが語る「食品通販」の世界

【NEW】プロが語る「食品通販」の世界 vol.001

食の業界に生きる企業、人に対して、強みを活かすコンサルティングを提供する。今月より、「絆Webかわら版」で執筆させていただくことになりましたリライズコンサルティング株式会社の中山裕介と申します。私は、株式会社ファミリーネットワークシステムズ様の社外取締役も務めております。絆会員

廣瀬先生の徒然日記(つれづれにっき)

廣瀬先生の徒然日記Vol.006

今年は桜の開花が早いようです。桜の時期の京都は益々人が多く、引き篭もりたくなります。京都の人混みは、都市部での人混みとは、まったく異なる秩序のない混み方となってしまいます。どうせ花を見に行くなら穴場と思う今日この頃。とは言っても、花見を口実に宴会はしています。もしも、花見で遠出

商売繁盛の法則

2018年4月(256号) いち早く変化に対応する事

【時代はすさまじい勢いで変わっています】僕は今年で57歳になりますが、僕より一回り早く生まれた方は、幼い頃自宅にテレビがある家はほとんど無かった。しかし僕が物心のついた時にはほとんど家にテレビは存在していました。・・・分譲マンションも建売住宅もスーパーもコンビニもショッピングモ

時流を読み、独自の目線から本音で語る「ホッタの本音」

ホッタの本音 今週のレポートNO.737

【5億人市場 99%関税撤廃】 今週、目を引いたのは、当初は2019年に想定していた発効を18年中の前倒しを目指す。TPP11により人口5億人をカバーする一大貿易圏が誕生する。と言う記事で、加盟国の関税が約5年~10年間かけてゼロになると言う。消費者は輸入品が安く購入出来るよ

時流を読み、独自の目線から本音で語る「ホッタの本音」

ホッタの本音 今週のレポートNO.736

【米鉄鋼輸入制限発令。世界の貿易が混乱】 今週のトピックスは何と言ってもトランプアメリカ大統領が鉄鋼とアルミニウムの輸入制限を発令した事だ。トランプ氏は大統領就任前より中国からの輸入に関して狙い撃ちをした保護貿易を強調して来た。日中からの輸入制限が強化されれば、米国の鉄鋼市場

時流を読み、独自の目線から本音で語る「ホッタの本音」

ホッタの本音 今週のレポートNO.735

【米ボストン郵便局配達員募集 有休付き時給17ドル】 全国主要都市で開催された経産省主催のシンポジウムや、伊藤忠商事・経済産業省・弊社とで取り組んだ買物対策事業でもご一緒させて頂きました経済産業省の川嶋さんが、昨年からハーバード大学へ勉強に行かれており定期的に近況報告が届きま

時流を読み、独自の目線から本音で語る「ホッタの本音」

ホッタの本音 今週のレポートNO.734

【日本のネット通販会社3社が百貨店の売上を抜く】 電子商取引の普及が国内小売業の構図を変えている。2017年、楽天・ヤフー・アマゾンの国内ネット通販大手3社の販売額が6兆7,000億円となり百貨店を抜いた事が明らかになった。日用品や雑貨・衣服の利用者が増え身近な存在となり、コ