ホッタの本音 今週のレポートNO.927
【ワタミ居酒屋不振でも「宅食」今期も増収増益 2021年3月期6%増の365億円】コロナで酒類提供の制限が続いていたワタミは全体では赤字だが一人暮らしや働く高齢者などから専属の管理栄養士が栄養バランスを考えた「宅配食」が伸びて2021年3月期の宅配食の売上は前年7%増の365億
【ワタミ居酒屋不振でも「宅食」今期も増収増益 2021年3月期6%増の365億円】コロナで酒類提供の制限が続いていたワタミは全体では赤字だが一人暮らしや働く高齢者などから専属の管理栄養士が栄養バランスを考えた「宅配食」が伸びて2021年3月期の宅配食の売上は前年7%増の365億
【コロナで落ち込んだ売上を自販機で活路、ラーメン・餃子・クッキー・大福・出汁など続々登場】東京都大田区の業務用麺類製会社の丸山製麺は、有名店の冷凍ラーメンや餃子の自販機を長野や大阪など30ヵ所に展開。他の地域からの引き合いも多く、2022年度末までには100ヵ所の設置を目指してい
【2022年度 新卒採用内定2年振り2.3%増、家電・スーパーけん引】航空会社や旅行会社が大幅なリストラを実行、利用客が戻らない鉄道・宿泊関連企業は採用を控えた事で全体の新卒内定者数は減少する見込み。そんな中、日本経済新聞社がまとめた流通・外食企業の2022年度採用内定者数(大
【コロナ下の小売・外食2021年3月~8月中間決算状況、国内苦戦、海外に商機】全体的には2020年比でも厳しく、衣料アパレル業界では郊外に店舗が多く低価格のしまむらと子供服の西松屋2社だけが増収、百貨店は今年は営業を開催したにも関わらず減収で赤字が続いている。コンビニも国内は厳
33年前、わずか3坪のガレージを改装して開業したお酒・お米の宅配専門店。当時一般の酒屋では納品書は手書き、請求書は電卓、おつりをポーチに入れて腰にぶら下げて配達していた。僕は独立する際に殆ど導入されていなかった酒販店専用コンピューターをリースで導入。顧客管理、売上管理、経理、