アーカイブ:2022年
-
3.32022
代表堀田が時流を読んで思いをぶつける!ホッタの本音 今週のレポートNO.941
【マクドナルド、独り勝ちに影、今期営業利益1%増止まり、取り巻く環境の変化に打ち勝てるか】コロナ禍の中、飲食業界の中で一人勝ちしていたマクドナルドの成長が減速、2022年12月期の連結営業利益が前年比1%増になると発表。黒字に転換した2016年以降の最低の成長率で、持ち帰りデリバリーの競合急...
続きを読む -
3.12022
2022年3月(303号)「情熱的に商品開発に集中する」
23歳で結婚を機に働いていた酒販店が経営する大阪市港区弁天町駅前の居酒屋の店長に抜擢され、周りの大衆居酒屋は業務用冷凍食品を使う中、持ち前の情熱で料理を独学し、アイデア力でメニュー開発を行い「創作居酒屋」と口コミで行列が出来る繁盛店に育てました。その話を聞きつけた酒問屋の常務から当時魚チリに使う濃...
続きを読む -
2.222022
代表堀田が時流を読んで思いをぶつける!ホッタの本音 今週のレポートNO.940
【ゆるキャラ経済効果拡大 熊本くまモン筆頭に中四国では島根の「しまねっこ」フォロワー7万人超】「ゆるキャラ」が観光地やお店のPR、特産品やご当地グルメのPRに使う企業が拡大。かわいいキャラクターや個性的なキャラクターとして人気が高まり、色んなイベントへの参加などSNSで発信する事でフォロワー...
続きを読む -
2.222022
プロが語る「食品通販」の世界 vol.034
2.Yahoo!やGoogleといった検索エンジン以外から集客する手法(3)実店舗からの誘導4回に渡り、「2.Yahoo!やGoogleといった検索エンジン以外から集客する手法」である(1)メディア、(2)プレスリリースについて解説しました。
続きを読む -
2.162022
代表堀田が時流を読んで思いをぶつける!ホッタの本音 今週のレポートNO.939
【セブン&アイ、不振の百貨店事業分離、コンビニに資源集中、そごう・西武売却方針発表】近大小売業の礎を築いた百貨店は、消費者の価値観の多様化やショッピングモールやネット通販などの台頭により年々業績が落ち込んで来た中で、コロナ禍に巻き込まれ大半が二期連続の赤字となり、今期も変異種オミクロ...
続きを読む -
2.92022
代表堀田が時流を読んで思いをぶつける!ホッタの本音 今週のレポートNO.938
【セブン、遂に時短営業の実験 FC店の24時間営業の見直しを】これまた時流の潮目が変わると思うトピックス。コンビニエンスストア最大手のセブンイレブンジャパンが24時間営業の見直しに向けた実験を始めた。もともと店名通り早朝7時~夜間11時までの営業時間を売りにオープン。今から約40年前は7時~...
続きを読む -
2.22022
ホッタの本音 今週のレポートNO.937
【スーパーのバイヤーアンケート今年の売れ筋予想 最も期待が大きかった食品は。。】新型コロナウィルス感染が続く中、巣ごもりで家事負担が増加して手軽に調理できる商品のニーズが高まっており、食品37品目のうち最もバイヤーの期待を集めたのが「冷凍食品」で1位。2位は総菜・弁当、3位はレトルト食品と上...
続きを読む -
2.12022
2022年2月(302号)「常に新しい事に取組む」
コロナ禍で外食チェーンが大打撃を受ける中、回転寿司のスシローとくら寿司は過去最高の利益を上げた。要因はいち早く専用アプリを開発してデリバリー&持ち帰りを強化、更にスマホから席を事前予約して店の入口でスマホをかざせば店内に入れ、予約した席に座ってQRコードを読み込みスマホで注文。食べ終わればスマホ決済...
続きを読む