代表堀田が時流を読んで思いをぶつける!ホッタの本音 今週のレポートNO.989
【コンビニ大手3社、2022年3月~11月期決算、既存店売上高2019年度を上回る】物価高で景気が悪いと言われている中にも関わらず、同期の既存店売上がセブン、ファミマが超え、ローソンの同水準まで回復したと発表。テレワークを続けている人もあり、駅構内は閉店したままの店もある
【コンビニ大手3社、2022年3月~11月期決算、既存店売上高2019年度を上回る】物価高で景気が悪いと言われている中にも関わらず、同期の既存店売上がセブン、ファミマが超え、ローソンの同水準まで回復したと発表。テレワークを続けている人もあり、駅構内は閉店したままの店もある
【世界の海外旅行市場4割が富裕層、取り込めていない日本、3,600万円のツアーも企画】世界各地で新型コロナの行動制限が解除され、インバウンド訪日外国人観光客の争奪戦が始まった。これまで日本は富裕層を取り込めていないと指摘され、その理由にプライベートジェット機や豪華大型クル
【遂に新車販売、日本はインドに抜かれ4位に下落。。世界の新車での日本市場の存在感低下】2022年度のインドの新車販売が少なくとも425万台となり、日本の420万台を抜いて初めて世界3位となった。インドは世界首位に迫る人口や、所得の増加を背景に、車市場が急拡大している。日本
【三年ぶり行動制限のない正月、ドコモ調査人出、銀座や梅田コロナ前に比べ2割減少】ドコモ・インサイトマーケテイングの位置情報によると、大阪市梅田周辺の2日午後12時台の人出は、前年比8%増、2021年の正月を底に回復傾向は続いているものの、国内で感染が本格化する直前の202
【ローソン100円おせち拡大、そごう・西武は犬用おせち2万円超売り出し人気】マスコミの見出しは「人は100円」「犬は2万円」と書かれてあるが、購入するのは犬ではなく人。コンビニのローソンが、一人世帯向けに100円おせちのパーツを2012年に売り出し、昨年は過去最高の300
経営の三大資源として昔から伝えられている「ヒト・モノ・カネ」について、どれだけの経営者の皆さんが普段から考えておられるでしょうか。ツイツイ日々の業務に追われ、目先の売上や販促ばかり考えている経営者が多く、気が付けば後継者もいなく、社員の平均年齢も高く、時代に取り残され、業績もじり