商売繫盛の法則
-
12.12024
2024年12月(336号) 「 時流見抜き適応する 」
ブームは一過性なので一時的に流行っても続かないから要注意。ブーム(流行)は追いかけない、時流は時代の流れなので合わせないと上手く行かない。ところが多くの経営者が時代の変化に気づかず、又はなんとなくわかっていても適応しない。だから販売不振に陥り、経営破綻してしまう。時流はゆっくり変わるので、目先...
続きを読む -
11.12024
2024年11月(335号) 「 常に事業構想を考える 」
毎年、独立に際して大変お世話になった大阪港湾を一手に担う株式会社大都 間口会長に創業記念の9月初めにご挨拶に行きます。御年83歳で毎朝出勤前にゴルフの練習場に通い、週に一度はコースを回り、300円ショップのスリーコインズを展開するパルグループの井上会長87歳とも親しくお元気で、会長室の机の上...
続きを読む -
10.12024
2024年10月(334号) 「 情熱 」
毎年、独立に際して大変お世話になった大阪港湾を一手に担う株式会社大都 間口会長に創業記念の9月初めにご挨拶に行きます。御年83歳で毎朝出勤前にゴルフの練習場に通い、週に一度はコースを回り、300円ショップのスリーコインズを展開するパルグループの井上会長87歳とも親しくお元気で、会長室の机の上...
続きを読む -
9.12024
2024年9月(333号) 創業36周年号「大義を掲げる」
昨年5月15日に頚椎症性髄膜症の手術を行い、下半身不随に陥り、予定していた千葉県幕張での創業35周年記念特別講演に病院を抜け出し車いす姿で壇上した事が4000人を超える若い起業家と企業を目指す視聴者に「約束を守る」と言う事で拍手喝采大ウケしました。退院して一年が経過しましたが、現在も杖を持って...
続きを読む -
8.12024
2024年8月(332号) 「仕組みで回す」
デジタルの時代に入り、ようやく属人化(特定の人だけが業務のフローやノウハウといった詳細を把握している状況)はだめだと言われるようになりましたが、日本の場合、まだまだ人に頼り仕事をしている会社が多いと思われます。人に頼っていけない点は、その人が急に怪我や病気などで仕事が出来なくなった場合、変わり...
続きを読む -
7.12024
2024年7月(331号) 「良い人と出会う」
今年9月1日で創業36周年を迎えますが、商売・経営する中で「人・モノ・カネ・情報」よりも「視点・目の付け所」の方が重要と言っても過言ではないと思います。僕が独立する際、同業の酒屋さんは店売り主体に注力していました。僕は「宅配」に目を付けました。当時の税務署の担当官からもこんな辺鄙な場所では成...
続きを読む -
6.12024
2024年6月(330号) 「視点/目の付け所」
今年9月1日で創業36周年を迎えますが、商売・経営する中で「人・モノ・カネ・情報」よりも「視点・目の付け所」の方が重要と言っても過言ではないと思います。僕が独立する際、同業の酒屋さんは店売り主体に注力していました。僕は「宅配」に目を付けました。当時の税務署の担当官からもこんな辺鄙な場所では成...
続きを読む -
5.12024
2024年5月(329号) 「大義を掲げる」
古代中国の書物「易経」に、優れたリーダーは自己主張がなく、圧力をかけず、トップ争いをしないという。リーダーがリーダーたりえるのは、力や威厳があり、人々の頂点にいるからではなく、その働きが「大義」に従うものだからである。それを勘違いして権力を争うようでは、やがて失墜する。働く人々が圧力を感じ...
続きを読む -
4.12024
2024年4月(328号) 「こうしたいと強く思う」
経営とは、会社をこのようにしたい、こうしたいと強く思う事から始まると思います。又、その目標・夢・理想・指針を達成すれば次のしたい事を思います。それに上手く行かない際は、軌道修正すれば良いと考えています。大切なことは「したい事」「こうありたい事」を心に強く思い描き、達成させる事に全力で取り組...
続きを読む -
3.12024
2024年3月(327号) 「続ける」
好きな諺に「ちりも積もれば山となる」「石も磨けば玉となる」「継続は力なり」「平凡は非凡なり」が有ります。 一つの事を始めると、自分が納得するまで辞めないのが信条です。 中学3年で始めた酒屋のアルバイトも高校3年間続けてその酒屋に就職しました。そして27歳で独立するまで勤続しました。ひとつ...
続きを読む