ホッタの本音 今週のレポートNO.763
【70歳雇用 企業努力目標に 多様な働き方へ政府検討】少子高齢化の中、社会保障増大に頭を抱える政府が遂に70歳雇用を言い出した。55歳から受給できた年金が延ばされ、今では65歳以上となり、それに伴い雇用年齢も引き上げられて来た。今回はまず企業に対して努力目標との事だが、過去を見
【70歳雇用 企業努力目標に 多様な働き方へ政府検討】少子高齢化の中、社会保障増大に頭を抱える政府が遂に70歳雇用を言い出した。55歳から受給できた年金が延ばされ、今では65歳以上となり、それに伴い雇用年齢も引き上げられて来た。今回はまず企業に対して努力目標との事だが、過去を見
弊社代表が6次産業化アドバイザーとしても、交流のある島根県様よりイベント情報が届きました。◎しまねの地酒フェアのお知らせ東京会場および大阪会場にて、島根県の19蔵が出展する「しまねの地酒フェア」のご案内詳細はポスターをご覧ください(写真をクリックで拡大します)【
【アリババ 泳ぐ魚にQRコードで消費者の目を引く ネットとリアル店舗の融合に成功】上海市内にあるアリババの生鮮スーパー「盒馬(フーマー)生鮮」の店内に設置された巨大な水槽には、巨大ロブスターや魚やカニが泳ぎ、好みの調理方法でその場で食べる事も出来る。肉や野菜など生鮮品は入荷曜日
【サークルKサンクス営業終了 懐かしい名前がまた消えました】中部を基盤としたサークルKと関西を基盤としたサンクスが合併したのは2004年。その後2016年にはファミリーマートにサークルKサンクスが吸収され、7月末までに北海道内のサークルKは全て営業を終了したと発表。これで36都
2018年9月1日(土)、株式会社ファミリーネットワークシステムズ創業30周年を迎えました。そしてその記念パーティーを、帝国ホテル大阪様のご協力を得て、開催いたしました。当日は、前日からの大雨の影響で交通網が混乱する中、大勢の皆様方にご臨席賜り、無事パーティーも開催できまし
【宅配の路上駐車 来年の夏から東京都内中心に100ヶ所以上の地域を対象に解禁】今週のメディアリリースで一番目を引いたのは、来年2019年度中に、東京23区を中心とした100ヶ所以上の路上で集配作業中の車両に限った駐車を解禁すると発表したことだ。今後順次地域を広げて行く方針だと言
【世の中の周期は。。。】今年9月1日に創業30年を迎えます。企業寿命は30年とも言われますが、大きな時代の変化が30年周期で起こり、小さな周期で3年、7年、国の在り方の変化は200年周期と言われています。江戸時代は270年続きましたが、これは徳川幕府が鎖国を敷いていた関係だと言
【商品の価格を変えないまま内容量を減らす「こっそり値上」が増えた・・消費者庁調査】消費者庁の物価モニター調査で、商品の価格は変えずに内容量を減少させる「こっそり値上げ」についての感じ方を調べたところ、3年前に比べて増えたとの回答が8割に上ったと報道されていました。人件費や原材料
【日本の食卓の変化が家計調査でも明らかに】総務省が7日発表した4~6月の家計調査で消費支出は前年割れとなったが、調理食品の支出額は過去最高を更新した。共働きや単身世帯が増えて「中食」需要が広がり、小売り各社が惣菜商品の拡充などに動いているためで、人件費増で外食が値上げに動くなか