株式会社ファミリーネットワークシステムズの記事一覧

時流を読み、独自の目線から本音で語る「ホッタの本音」

代表堀田が時流を読んで思いをぶつける!ホッタの本音 今週のレポートNO.1104

【米国、外食大手次々と経営破綻。長引くインフレに加え、消費者心理悪化が原因】昨年5月に有名なシーフードレストラン「レッドロブスター」が破産申請。11月にはファミレス大手の「TGIフライデーズ」が経営破綻。今年3月に「フーターズ・オブ・アメリカ」が日本の民事再生法にあたるチャプ

時流を読み、独自の目線から本音で語る「ホッタの本音」

代表堀田が時流を読んで思いをぶつける!ホッタの本音 今週のレポートNO.1103

【マルハニチロ、海水温暖化に対応、高温に強い魚「スギ」を養殖5月試験販売】餌代が嵩むクロマグロの養殖に加え、海水温の上昇によって成育不足になっている従来からの魚、ぶり・鯛・さばの養殖を東日本へと場所を変える取り組みを進める一方で沖縄や台湾などの近海に生息する20℃以上の水温を

時流を読み、独自の目線から本音で語る「ホッタの本音」

代表堀田が時流を読んで思いをぶつける!ホッタの本音 今週のレポートNO.1102

【農林水産省、海外の外食店や小売業を通じて日本食産業の海外収益を30年に3兆円目標】2022年は1.6兆円、約2倍の3兆円にする目標を初めて掲げた。又、インバウンドによる食関連消費額についても2023年の1.6兆円から4.5兆円に拡大する事を目指す。農水省全体の輸出額を30年

時流を読み、独自の目線から本音で語る「ホッタの本音」

代表堀田が時流を読んで思いをぶつける!ホッタの本音 今週のレポートNO.1101

【都心中古マンション異常な値上がり!東京都内6区平均1.5億円、大阪市内6区7147万に。。】高度成長に支えられ、第一次マイホームブームは環境豊かな一途建てに憧れ、郊外が開発され人気となった。あれから40年が経過。便利な場所を好み、主要ターミナル立地、駅チカにタワーマンション

商売繁盛の法則

2025年4月(340号) 「差別化」

僕が開業した1988年は、バブル最盛期で立ち飲みを併設していた酒屋も店売りに注力して店舗を綺麗に改装し、コンビニも次々にオープンする店売り絶好調の時代。まだ宅配と言う業態が無く、配達や出前と呼ばれていた時に、僕は9坪の建売住宅をローンで購入。一階のガレージを改装し、3坪の店で

時流を読み、独自の目線から本音で語る「ホッタの本音」

代表堀田が時流を読んで思いをぶつける!ホッタの本音 今週のレポートNO.1100

【トランプ関税は米国産農産物の下落を招く。2018年貿易戦争の二の舞「我慢を」。。】中国の対米報復関税により、中国の輸入業者が米国産の調達を減らす可能性がある。米国の主要な農産物に価格下落圧力がかかり、綿花は4年ぶりの安値をつけ、大豆など穀物も軒並み値下がりした。2018年ト

時流を読み、独自の目線から本音で語る「ホッタの本音」

代表堀田が時流を読んで思いをぶつける!ホッタの本音 今週のレポートNO.1099

【2025年度賃上げを見込む企業61.9%と初めて6割を超えた「労働力の定着と確保」】帝国データバンクの調査によると、2025年度に賃上げを見込む企業は 61.9%と、2006年に調査を開始してから初めて6割を超えた。賃上げの理由として「労働力の定着・確保」と言う。特に従業員

時流を読み、独自の目線から本音で語る「ホッタの本音」

代表堀田が時流を読んで思いをぶつける!ホッタの本音 今週のレポートNO.1098

【業績不振が続くスタバ。過去最大の7%に当たる1万6千人を削減】素人目にはいつも満席で流行っていると思う、世界最大手のコーヒーチェーンのスターバックス。ところがコーヒー一杯で長時間居座り顧客の回転率が悪く、しかもドリンク以外は殆ど売れていないにも関わらず、的外れな高いシェイク

時流を読み、独自の目線から本音で語る「ホッタの本音」

代表堀田が時流を読んで思いをぶつける!ホッタの本音 今週のレポートNO.1097

【2024年インバウンド支出8.2兆円うち1.7兆円が飲食費人手不足 冷食活況】どれだけの人が店内調理品か冷凍食品かの見極めがついているだろうか。レトルト食品は明らかにわかるが、僕でさえ炒飯や餃子など見分けがつかない商品が沢山ある。特に真空パック冷凍湯煎解凍品はまったく分から

商売繁盛の法則

2025年3月(339号) 「決意する」

1987年26歳。働いていた酒販店が経営する居酒屋の店長に抜擢され3年が経過。2人目の子供(長男)の出産を控え、給料が上がらないので親方(経営者)に談判すると、「堀田君が居酒屋に移ってから酒屋の業績が悪く、全体で利益が増えないから上げれない」と説明され、途方に暮れていた時に、