「ホッタの本音」

ホッタの本音 今週のレポートNO.1098

【業績不振が続くスタバ。過去最大の7%に当たる1万6千人を削減】素人目にはいつも満席で流行っていると思う、世界最大手のコーヒーチェーンのスターバックス。ところがコーヒー一杯で長時間居座り顧客の回転率が悪く、しかもドリンク以外は殆ど売れていないにも関わらず、的外れな高いシェイク

「ホッタの本音」

代表堀田が時流を読んで思いをぶつける!ホッタの本音 今週のレポートNO.1097

【2024年インバウンド支出8.2兆円うち1.7兆円が飲食費人手不足 冷食活況】どれだけの人が店内調理品か冷凍食品かの見極めがついているだろうか。レトルト食品は明らかにわかるが、僕でさえ炒飯や餃子など見分けがつかない商品が沢山ある。特に真空パック冷凍湯煎解凍品はまったく分から

商売繁盛の法則

2025年3月(339号) 「決意する」

1987年26歳。働いていた酒販店が経営する居酒屋の店長に抜擢され3年が経過。2人目の子供(長男)の出産を控え、給料が上がらないので親方(経営者)に談判すると、「堀田君が居酒屋に移ってから酒屋の業績が悪く、全体で利益が増えないから上げれない」と説明され、途方に暮れていた時に、

「ホッタの本音」

代表堀田が時流を読んで思いをぶつける!ホッタの本音 今週のレポートNO.1096

【餌代 光熱費 人件費の高騰で動物園 水族館 経営ピンチ。高くても入場してもらえる工夫を】水槽の環境を保つ光熱費も5年で4割上昇、魚や穀物など餌代の高騰に加え、パートアルバイト職員など人件費の高騰で値上げを余儀なくされ、経営が危機にさらされている。特に魚を大量に食べるシャチや

「ホッタの本音」

代表堀田が時流を読んで思いをぶつける!ホッタの本音 今週のレポートNO.1095

【値上げをしないサイゼリア。国内利益減少。中国は売上が減り業績不振で株価下落】物価高騰が続く中、値上げしない戦略で売上を伸ばしていたサイゼリアの国内営業利益が落ち込み15%減少。頼みの中国も景気減速から売上が上海・香港3地域で前年を割り込み、業績不振にも関わらず低価格戦略を変

「ホッタの本音」

代表堀田が時流を読んで思いをぶつける!ホッタの本音 今週のレポートNO.1094

【GMSも終わり、イオンでフードコートの飲食店が全て撤退して飲食できない状況に。。】一世風靡したGMS(総合スーパー)国内最大手の「イオン」の一部の店舗で、フードコートに出店するテナントが全て撤退してゼロになる現象が起こり、飲食できないとSNSで話題となり、新聞などニュースで

商売繁盛の法則

2025年2月(338号) 「 毎朝 新聞切り抜き」

居酒屋の店長に抜擢される少し前から、朝に日本経済新聞に目を通し、時代を象徴するような記事を切り抜いて(今はスマホにメモ)週に一度「堀田の本音」として残しています。毎日欠かさず40年以上続けていると、世の中の動き(時流)が良く分かる様になり、僕みたいに現場のお客様の声や売り

「ホッタの本音」

代表堀田が時流を読んで思いをぶつける!ホッタの本音 今週のレポートNO.1092

【トランプ関税、世界を変える可能性がある。報復関税は免れなく輸入品は更に高騰】中国に60%の関税をかけると意気込み、すべての国からの輸入品に10%~20%の関税を課すとも宣言している。特に警戒するのがメキシコ関税で、一定条件で無関税にする「米国・メキシコ・カナダ協定」。ア

「ホッタの本音」

代表堀田が時流を読んで思いをぶつける!ホッタの本音 今週のレポートNO.1091

【人気のサウナをオフィス内に設ける企業が増えている。社員交流、離職防止人材確保】儲かっている企業は、優秀な人材確保や離職防止に福利厚生の充実に力を注ぐ。コロナで社員同士の交流が途絶えたのを復活させる為の物で、ラウンジを設置、人気のサウナを設置する企業が増えている。14年程