時流を読み、独自の目線から本音で語る「ホッタの本音」

ホッタの本音 今週のレポートNO.800

【堀田の本音800号】僕は27歳で独立開業してからずっと続けている事の一つに新聞切り抜きがあります。毎日届く日本経済新聞や食品流通新聞、業界紙などに目を通し、世の中の時流や変化を見ています。中でも気になる見出しの記事は切り抜いて自分なりにコメントを残してメモを取り、コピーをして

時流を読み、独自の目線から本音で語る「ホッタの本音」

ホッタの本音 今週のレポートNO.799

【イオンモール 10連休 前年比17%増収】改元の休日が入り、過去最長の10連休となった今年のゴールデンウィーク。4月26日~5月6日の全国83店舗のイオンモールの売上が前年比117%、来店客数が112%と共に2桁増えたと発表した。海外は別として国内旅行なら2泊3日で十分、後は

商売繁盛の法則

2019年6月(270号) 「市場動向に合わせる」

【市場動向に合わせる】30年間続いた平成も幕を閉じ新しい天皇陛下が誕生され年号も「令和」と変りました。弊社も昭和63年9月に創業、その年に平成となり30年が経過その間、お酒お米の宅配専門店から⇒日本初の酒米宅配FC事業を展開⇒クラウド形式の販売管理システムを開発、受注した分だけ

時流を読み、独自の目線から本音で語る「ホッタの本音」

ホッタの本音 今週のレポートNO.798

【ローソンが家事代行のカギの受け渡しを仲介】ローソンはこれまで民泊向けに利用されていた鍵の受け渡しが出来る専用ボックスを家事代行サービスのカジーと提携し、設置する店舗を拡大すると発表。働く主婦や単身世帯が増え、家事代行サービスを利用する人が増加している中、鍵を受け渡しする手間を

時流を読み、独自の目線から本音で語る「ホッタの本音」

ホッタの本音 今週のレポートNO.797

【9平方メートルの極小アパートが人気】スマートフォンがあれば仕事も遊びも事足りる時代を反映してか、東京都内でわすが専有面積が9平方メートル前後の「極小アパート」が20代~30代に人気を呼んでいる。浴槽は無くシャワーのみだが、部屋が小さい為冬場でも寒くない。レンジとIHが付いた

時流を読み、独自の目線から本音で語る「ホッタの本音」

ホッタの本音 今週のレポートNO.796

【「デス・バイ・アマゾン(アマゾンによる死)」翌日無料配送の衝撃】凄い見出しの記事に目をやると、4月25日に開いた米アマゾン・ドットコムの決算説明会でネット通販の翌日無料配送を拡大すると表明した事を受けて記者がつけた見出しだった。2019年1月~3月期決算は売上前年比117%増

時流を読み、独自の目線から本音で語る「ホッタの本音」

ホッタの本音 今週のレポートNO.795

【味の素が冷食の間口拡大で 商品開発、広報、販促強化】冷凍食品業界大手の味の素は若年層や訪日外国人を取り込む為におにぎりの具と餃子の情報発信を多言語でSNS配信し、口コミを狙う広報販促を強化すると発表。梅田新阪急ホテル前の関西空港との連絡バス乗降場近くのおにぎり専門店は多くの外

商売繁盛の法則

2019年5月(269号) 「利便性の追求」

【利便性の追求】凄い視聴率を記録した、日清食品株式会社の創業者である安藤百福夫妻を描いたNHK朝ドラ「まんぷく」でも紹介されたように、主人公の万平さんは常に消費者の利便性を追求し、画期的なインスタントラーメンを開発した後に、更に便利なカップヌードルを開発して、世界中で食べられる

時流を読み、独自の目線から本音で語る「ホッタの本音」

ホッタの本音 今週のレポートNO.794

【千房がお好み焼き専用キャベツを開発】この度、お好み焼き「千房」は、種苗会社と共同研究に取組み品種改良を重ね、通常のキャベツより硬めで大きく加熱しても歯ごたえが残りやすく甘みが増すお好み焼き専用キャベツを開発したと発表、群馬県の農家に委託して試験栽培し安定的に生産できると判断す

時流を読み、独自の目線から本音で語る「ホッタの本音」

ホッタの本音 今週のレポートNO.793

【 米ライドシェア最大手のウーバーが上場申請へ 】アメリカのみならず、世界各地で配車型のライドシェアや買物代行アプリ等のサービスを提供して話題となっているウーバーが、遂にアメリカで株式上場を申請すると発表。フリーランスが増え、副業解禁などを受けて、ギグワーカー(空いている時