株式会社ファミリーネットワークシステムズの記事一覧

「ホッタの本音」

ホッタの本音 今週のレポートNO.803

【日本ウナギ「完全養殖」へ 人工ふ化の稚魚育つ】国立研究開発法人の水産研究・教育機構は九州の山田水産と連携して人工的にふ化された日本ウナギの稚魚を養殖池で成魚迄育てる実験に成功したと発表。これまで天然の稚魚に比べ、餌を食べなく育たなかった人口ふ化ウナギの稚魚が、サメの卵を食べて

商売繁盛の法則

2019年7月(271号) 「差別化」

僕が長年勤めていた酒屋から独立し、創業した日本のバブル絶頂期の昭和63年頃、酒屋は店頭販売に力を入れて長時間営業、コンビニ風へ品添え強化を図り、その分手間がかかる御用聞きや配達を控える傾向にあった当時、酒屋の平均年商4千万の時代に僕は宅配専門店として打ち出し、曜日別・時間帯別の配

「ホッタの本音」

ホッタの本音 今週のレポートNO.802

【世界人口の半数がネットにアクセスできず情報格差が生じている】今月10日、国連の報告によるとまだ世界人口の半数がネットにアクセスできず、デジタルデバイト(情報格差)が問題化していると報告。2030年までに世界の全人口がインターネットにアクセスできるように国連の加盟国の政府やIT

「ホッタの本音」

ホッタの本音 今週のレポートNO.801

【高級スーパー「クイーンズ伊勢丹」オリジナルミールキットを発売】夫婦共働き世帯が増える中、買物、料理の時間を短縮する「時短」ニーズの高まりを背景に調味料と食材がセットになったクイーンズ伊勢丹オリジナルミールキットを5月30日に売り出した!スマホ上の動画や写真で作り方を分かるよう

「ホッタの本音」

ホッタの本音 今週のレポートNO.800

【堀田の本音800号】僕は27歳で独立開業してからずっと続けている事の一つに新聞切り抜きがあります。毎日届く日本経済新聞や食品流通新聞、業界紙などに目を通し、世の中の時流や変化を見ています。中でも気になる見出しの記事は切り抜いて自分なりにコメントを残してメモを取り、コピーをして

「ホッタの本音」

ホッタの本音 今週のレポートNO.799

【イオンモール 10連休 前年比17%増収】改元の休日が入り、過去最長の10連休となった今年のゴールデンウィーク。4月26日~5月6日の全国83店舗のイオンモールの売上が前年比117%、来店客数が112%と共に2桁増えたと発表した。海外は別として国内旅行なら2泊3日で十分、後は

商売繁盛の法則

2019年6月(270号) 「市場動向に合わせる」

【市場動向に合わせる】30年間続いた平成も幕を閉じ新しい天皇陛下が誕生され年号も「令和」と変りました。弊社も昭和63年9月に創業、その年に平成となり30年が経過その間、お酒お米の宅配専門店から⇒日本初の酒米宅配FC事業を展開⇒クラウド形式の販売管理システムを開発、受注した分だけ

「ホッタの本音」

ホッタの本音 今週のレポートNO.798

【ローソンが家事代行のカギの受け渡しを仲介】ローソンはこれまで民泊向けに利用されていた鍵の受け渡しが出来る専用ボックスを家事代行サービスのカジーと提携し、設置する店舗を拡大すると発表。働く主婦や単身世帯が増え、家事代行サービスを利用する人が増加している中、鍵を受け渡しする手間を

「ホッタの本音」

ホッタの本音 今週のレポートNO.797

【9平方メートルの極小アパートが人気】スマートフォンがあれば仕事も遊びも事足りる時代を反映してか、東京都内でわすが専有面積が9平方メートル前後の「極小アパート」が20代~30代に人気を呼んでいる。浴槽は無くシャワーのみだが、部屋が小さい為冬場でも寒くない。レンジとIHが付いた

「ホッタの本音」

ホッタの本音 今週のレポートNO.796

【「デス・バイ・アマゾン(アマゾンによる死)」翌日無料配送の衝撃】凄い見出しの記事に目をやると、4月25日に開いた米アマゾン・ドットコムの決算説明会でネット通販の翌日無料配送を拡大すると表明した事を受けて記者がつけた見出しだった。2019年1月~3月期決算は売上前年比117%増