2018年11月(263号) 「先への投資」
【繁盛している投資の共通点】これまで30年間、酒蔵から始まり、米の生産者や農協、サンフランシスコのグーグル本社、フェイスブック、セールスフォース社、韓国の鉄鋼最大手ポスコも含め、北海道から沖縄まで医療、酪農、畜産、養鶏、養豚、養殖、定置網、漁港、各種食品加工会社まで相当な数を廻
【繁盛している投資の共通点】これまで30年間、酒蔵から始まり、米の生産者や農協、サンフランシスコのグーグル本社、フェイスブック、セールスフォース社、韓国の鉄鋼最大手ポスコも含め、北海道から沖縄まで医療、酪農、畜産、養鶏、養豚、養殖、定置網、漁港、各種食品加工会社まで相当な数を廻
【思いついたら即行動...】9月1日(土)に念願だった、創業30周年記念パーティーを帝国ホテル大阪で開催させていただきました。心より感謝申し上げます。当日もお伝えしましたが、紆余屈折を繰り返して来ましたが、その時折に助け支えてご協力いただいた方達をご紹介、感謝状を贈呈させていた
【世の中の周期は。。。】今年9月1日に創業30年を迎えます。企業寿命は30年とも言われますが、大きな時代の変化が30年周期で起こり、小さな周期で3年、7年、国の在り方の変化は200年周期と言われています。江戸時代は270年続きましたが、これは徳川幕府が鎖国を敷いていた関係だと言
【何事も「人」が大切。。。】今年も早いものでもうお盆を向かえる時期に差し掛かりました。民泊の解禁、越境EC、インスタグラムからショッピングカート連動、無人コンビニなど今年も次々とニュービジネスが現れ進化して行っております。既に日本でも1億人近い方がネットを利用するようになり、中
【捉え方によっては。。。】コンサルタント会社を日本で初めて東証一部に上場させた船井総合研究所の創業者故船井幸雄先生の著書や一代で一兆円企業を創業された京セラの稲盛名誉会長の著書にもよく書かれてあるのが「プラス発想」です。話や出来事を肯定的に捉えるのか?否定的に捉えるのか?によ
【思想を事業の柱として。。。】僕の思想は、生まれ育った環境から「周りの人を楽しませる、人のお役にたつ、家族を幸せにする」です。その為に仕事をし、その仕事は世の人のためになる事をする。だから弊社の企業理念は「人のお役にたつ事業を行う」と設定しました。そして「社員の事を想い、その家
【目的を持つことで得られること。。。】優秀な者は「目標を定めそれを達成する為にかなりの時間を費やし、しかも完全に集中し意図的に取り組む」と、ある書物に書かれていました。意図的=ある目的を持ってわざとそうする事で、人間大きな目的があると卓越した力を発揮する事が出来ます。そのことは
【時代はすさまじい勢いで変わっています】僕は今年で57歳になりますが、僕より一回り早く生まれた方は、幼い頃自宅にテレビがある家はほとんど無かった。しかし僕が物心のついた時にはほとんど家にテレビは存在していました。・・・分譲マンションも建売住宅もスーパーもコンビニもショッピングモ
【デジタル化への第一歩。。。】昭和63年9月1日に中学3年から勤めた酒屋から独立開業を果たした!開業するにあたり、どうしても欲しかったのが、当初一般の酒販店には導入されていなかった顧客管理・販売管理システムと輪転機を導入した!店は3坪程のガレージを改装した事務所を兼ねた小さな店
【長く商売を続けてこられた理由を考えると。。。】今年創業30周年を迎え、これまで商売を続けて来られた理由を色々と考えていますが、その中で大切だと思う一つに、その時々に常にミッション:使命を持って臨んで来たと言う事です。僕が尊敬する故中村天風先生の著書に「自己の強みを生かし人生の