今週のレポート

  1. 代表堀田が時流を読んで思いをぶつける!ホッタの本音 今週のレポートNO.997

    【衰退する日本の中間層、高齢者65歳以上で低所得者数が減少し若者や若年で上昇】かつては日本全国中流意識と言われた40年前、今では中間層が衰退して所得の二極化が起こっている。背景に若者(18歳~29歳)(30歳~44歳)でフリーターやフリーランサーが増え、非正規労働者が拡大しており、大手企業へ...

    続きを読む
  2. 代表堀田が時流を読んで思いをぶつける!ホッタの本音 今週のレポートNO.996

    【日本の総合スーパー草分けのイトーヨーカ堂 更に店舗2割超消滅し、アパレルから撤退を発表】これまた時代の変化を象徴しているかのように、消費ニーズの細分化により専門店(ヨドバシなど)が伸びて総合化(百貨店や総合スーパー)の衰退が明らかになって来た。日本の高度成長期の人々の暮らしを支えた総合スー...

    続きを読む
  3. 代表堀田が時流を読んで思いをぶつける!ホッタの本音 今週のレポートNO.995

    【物価上昇2021年12月にプラスに転じ2023年2月時点前年伸び率6%台で推移】日本経済新聞社がスーパーなどのPOSデーターを基に、毎日分析している食品や日用品の動向で、資源高や円安を背景に2021年12月に前年同月比がプラスに転じ、ビールなど値上げが相次いだ2022年10月は4%を超え、...

    続きを読む
  4. 代表堀田が時流を読んで思いをぶつける!ホッタの本音 今週のレポートNO.994

    【海外企業にとって日本の魅力は北朝鮮以下と言うショッキングな見出しが日経新聞に。。】3月4日付日経新聞、「日本株はよみがえるか」。海外企業にとって日本の魅力は北朝鮮以下という結果。。国連貿易開発会議によると、各国のGDP に対する海外勢による累積投資額の割合は2021年時点で日本は5.2%、...

    続きを読む
  5. 代表堀田が時流を読んで思いをぶつける!ホッタの本音 今週のレポートNO.993

    【日本酒消費量2002年~半減。。業務用需要の減少で 一升瓶は8割減。。もっと減るやろなぁ】僕が酒屋に就職した44年前は 紙パック酒は無く、720m瓶も無かった。ただしビールが販売されて消費量は急増し、日本酒の消費量は減少始めていた。その後バブル経済と共に地酒ブームが到来、級別が廃止され純米...

    続きを読む
  6. 代表堀田が時流を読んで思いをぶつける!ホッタの本音 今週のレポートNO.992

    【日本人のタンパク質摂取量、1950年代並みに悪化】一般的にタンパク質は、筋肉や皮膚や血管などに必要な事は知られているが、神経伝達物質のセロトニンやドーパミン、男性ホルモン・女性ホルモン、ウイルス感染症から体を守る抗体もタンパク質であり、骨や歯の材料となるコラーゲンもタンパク質が必要な事はあ...

    続きを読む
  7. 代表堀田が時流を読んで思いをぶつける!ホッタの本音 今週のレポートNO.991

    【渋谷駅周辺、物販から「泊まれる街」作りを。。東急百貨店閉店による主役交代】外国人観光客が都内で新宿、銀座、浅草に注ぐ4番目に多い渋谷の街。ところが、宿泊となると85%が渋谷に宿泊せずに物販も少なく、2019年の調査では、渋谷で外国人が消費した額は2万円以下が65%とファッション関連の消費は...

    続きを読む
  8. 代表堀田が時流を読んで思いをぶつける!ホッタの本音 今週のレポートNO.990

    【佐川急便5年半ぶり、4月1日から個人宅配便8%値上げ発表】今回の個人宅配便の値上げは、佐川の取り扱う宅配便荷物の2%程度だが、荷物の大半を占める企業間物流などで利用する大口顧客に対しても個別に値上げの交渉を進めるとコメント。公正取引委員会は下請け企業などとの間で燃料費や人件費と言ったコスト...

    続きを読む
  9. 代表堀田が時流を読んで思いをぶつける!ホッタの本音 今週のレポートNO.989

    【コンビニ大手3社、2022年3月~11月期決算、既存店売上高2019年度を上回る】物価高で景気が悪いと言われている中にも関わらず、同期の既存店売上がセブン、ファミマが超え、ローソンの同水準まで回復したと発表。テレワークを続けている人もあり、駅構内は閉店したままの店もあるにも関わらず、既存店...

    続きを読む
  10. 代表堀田が時流を読んで思いをぶつける!ホッタの本音 今週のレポートNO.988

    【世界の海外旅行市場4割が富裕層、取り込めていない日本、3,600万円のツアーも企画】世界各地で新型コロナの行動制限が解除され、インバウンド訪日外国人観光客の争奪戦が始まった。これまで日本は富裕層を取り込めていないと指摘され、その理由にプライベートジェット機や豪華大型クルーザーや高級リムジン...

    続きを読む
ページ上部へ戻る