時流を読み、独自の目線から本音で語る「ホッタの本音」

ホッタの本音 今週のレポートNO.871

【中国のテック企業が1週間で倉庫を自動化し、作業効率を4倍に向上】中国で物流倉庫・ロボットを手掛けるテック企業「海柔創新」が、大手からの出資を受け入れ、日本円にして約15億円を調達したと発表。経済成長とネット通販の伸びが著しい中国では、ITやAIの開発、運用が盛んに行われおり、

時流を読み、独自の目線から本音で語る「ホッタの本音」

ホッタの本音 今週のレポートNO.870

【ビックカメラ売上10%減少、子会社のコジマは23%増と好調!何が違うか?】2020年6月~8月のビックカメラ単体の売上前年比10%減、子会社のコジマ23%増、ケーズデンキも売上40%以上だった。家電業界もドラックストア業界と同じく、都心部やターミナル立地売上減少、郊外及び住宅

時流を読み、独自の目線から本音で語る「ホッタの本音」

ホッタの本音 今週のレポートNO.869

【果たして機能するのか?菅政権の看板政策、閣僚主導のデジタル庁創設】国民一人当たり10万円支給ですらもたつき、未だにFAXでの集計をやり取りしているコロナ感染者数の集計。。更に先日は、前代未聞の東証システム障害による終日売買停止、NTTに郵貯など元国営企業の金融トラブル。。問題

時流を読み、独自の目線から本音で語る「ホッタの本音」

ホッタの本音 今週のレポートNO.868

【全国2,800の商業施設から40%に当たる1,140件が撤退】日本経済新聞社が、商業施設データーを分析する会社の協力を得て、全国2,800ケ所の商業施設1月~6月のテナントの出退データーをまとめたところ、なんと40%にあたる1,140店が純減したとの事。ネット通販に押され厳し

時流を読み、独自の目線から本音で語る「ホッタの本音」

ホッタの本音 今週のレポートNO.866

【セブン、アマゾン等ネット通販に対抗!コンビニスピード宅配始める】コロナの影響で5ヶ月連続売上昨年比減少が続くコンビニ。そんな中でローソンはウーパーイーツを利用した宅配を受け付け、セブンは都内100店で西濃運輸のセブン専用物流会社を使い、各店舗に引き取りに行き、個人宅への配達を

時流を読み、独自の目線から本音で語る「ホッタの本音」

ホッタの本音 今週のレポートNO.865

【2021年3月期、日本国内30社が最高益予想!。。。と見てみると・・・】コロナの影響による暗い見出しが多い中、国内企業30社が過去最高益予測!という明るい見出しに胸を躍らせ見てみると、1位は作業服が女性に受入れられ人気となったワークマンが155億円の純利益で前年比116%、2

時流を読み、独自の目線から本音で語る「ホッタの本音」

ホッタの本音 今週のレポートNO.864

【大学生の10%が退学、25%が休学を視野に考えているとアンケート結果】長引くコロナウィルス感染により、パート、アルバイトが減少し、両親の収入も減少したなどを理由に下宿代や生活費などの支払いに困る学生が増えて約10%が退学、25%が休学を視野に考えていると各大学のアンケート調査

時流を読み、独自の目線から本音で語る「ホッタの本音」

ホッタの本音 今週のレポートNO.863

【安倍総理辞任で日本株式相場600円下落、海外の反応は殆どなし】SNSで色んな本音が飛び交う中、新聞では安倍総理の長期政権を評価する労いの言葉が海外の首相や日本の知事から贈られた。そんな中で、日経平均株価は600円下落した。その理由の一つに国内景気を株価を上げる政策を強化して来

時流を読み、独自の目線から本音で語る「ホッタの本音」

ホッタの本音 今週のレポートNO.862

【コロナ禍の影響により、船員交代が停滞し、運行に支障が。。海運業打撃、物価へ影響】新型コロナ感染拡大が続く中、各国の港湾当局が外国籍の大型貨物船の入港を制限しており、アジアでは乗組員をフィリピン人に依存する企業が多いが、免疫体制を敷く為に円滑に乗員を入り替え出来ず、航路の変更を