株式会社ファミリーネットワークシステムズの記事一覧

「ホッタの本音」

ホッタの本音 今週のレポートNO.734

【日本のネット通販会社3社が百貨店の売上を抜く】 電子商取引の普及が国内小売業の構図を変えている。2017年、楽天・ヤフー・アマゾンの国内ネット通販大手3社の販売額が6兆7,000億円となり百貨店を抜いた事が明らかになった。日用品や雑貨・衣服の利用者が増え身近な存在となり、コ

商売繁盛の法則

2018年3月(255号) デジタル化への対応

【デジタル化への第一歩。。。】昭和63年9月1日に中学3年から勤めた酒屋から独立開業を果たした!開業するにあたり、どうしても欲しかったのが、当初一般の酒販店には導入されていなかった顧客管理・販売管理システムと輪転機を導入した!店は3坪程のガレージを改装した事務所を兼ねた小さな店

「ホッタの本音」

ホッタの本音 今週のレポートNO.733

【都市部の百貨店 食品売り場を相次ぎ改装】 首都圏を中心に百貨店各社は働くグルメな女性を対象に食品売り場を改装。好調な惣菜や生菓子の売場の充実を図っている。大手のショッピングモールや食品スーパーも同様に惣菜や冷凍食品の売場の充実を図っており、働くシニアや主婦の増加の対応に追わ

「ホッタの本音」

ホッタの本音 今週のレポートNO.732

【年の後半に2万円割れも、世界同時株安勃発】 今週一週間の大きなトピックスは何と言っても、ここ数年間景気を支えて来た株高が記録的な下げ幅となった世界同時株安だ。今回のトランプ政権による米国企業の減税や景気打開策により金利が上昇し、住宅や車などローンの金利が上がり個人消費が落ち

「ホッタの本音」

ホッタの本音 今週のレポートNO.731

【野菜宅配大手オイシックス、らでぃっしゅぼーや買収】 オイシックスドット大地はNTTドコモの完全子会社である野菜宅配大手らでぃっしゅぼーやの全株式を取得すると発表。取得価格は10億円で、ドコモは第三者割当増資を引き受けオイシックス株の3%を保有する。昨年大地の会を買収したオイ

「ホッタの本音」

ホッタの本音 今週のレポートNO.730

【首都高の路肩狭く除雪困難。コンビニ宅配荷物届かず】 22日の大雪の影響で、1日98万台が利用する首都高は一時通行止めとなりました。高層ビルの合間を走る区間が多い首都高は構造上路肩が狭く除雪作業遅れ、全線復旧は4日後の26日となりました。25日は島根県へ行くため伊丹空港に行く

各自治体や企業様との取り組みやイベント情報

島根県様よりイベント情報が届きました。

弊社代表が6次産業化アドバイザーとしても、交流のある島根県様よりイベント情報が届きました。松江の「かに小屋」が大好評すぎて2018年は期間延長!1/19~4/22まで開催!松葉がにや紅ズワイガニを気軽にお手頃価格でご提供!ぜひ、島根県をよりよく知っていただくきっかけにしてみ

「ホッタの本音」

ホッタの本音 今週のレポートNO.729

【トランプ減税、米100社超が賃上げ。260万人恩恵】 トランプ大統領が公約していた大型減税の実施を受け、アメリカの大手企業100社以上が国内投資と雇用増や賃上げを発表。アップル社は5年間で300億ドルを投資し2万人の新規雇用を表明した。米ウォルマートストアーズは最低時給を1

商売繁盛の法則

2018年2月(254号) ミッション

【長く商売を続けてこられた理由を考えると。。。】今年創業30周年を迎え、これまで商売を続けて来られた理由を色々と考えていますが、その中で大切だと思う一つに、その時々に常にミッション:使命を持って臨んで来たと言う事です。僕が尊敬する故中村天風先生の著書に「自己の強みを生かし人生の

「ホッタの本音」

ホッタの本音 今週のレポートNO.728

【街角景気12月は0.2ポイント悪化。4ヵ月ぶり】 内閣府が12日、2017年12月の景気ウォッチャー調査では3ヵ月前と比べた景況感を示す現状判断指数が53.9と前月より2.2ポイント低下したと発表。低下したのは4ヵ月ぶりで、燃料費上昇によるコスト高を懸念する声が多かった。世