時流を読み、独自の目線から本音で語る「ホッタの本音」

ホッタの本音 今週のレポートNO.841

【世界の需要が消えた!グローバル化が仇に!国内製造工場が次々に生産を停止】中国発の新型コロナウィルス感染拡大が3月29日現在、世界177ヶ国の地域に広がり60万人が感染し、中国以外が3分に2の感染者数となり各国で緊急事態宣言を発令し、学校の休校、各種イベント・スポーツ観戦の中止

時流を読み、独自の目線から本音で語る「ホッタの本音」

ホッタの本音 今週のレポートNO.840

【外食低迷、内食飛躍、贅沢品敬遠、日常品買い溜め、新型コロナウィルス影響で内籠り消費が続く】訪日外国人が多く来日していた大阪難波周辺では、外国人の姿が殆ど見られなくなり、訪日外国人を対象にしたメニューや価格設定に切り替えたお店も多く有り、訪日客の減少により店を閉める飲食店が目立

時流を読み、独自の目線から本音で語る「ホッタの本音」

ホッタの本音 今週のレポートNO.839

【新型コロナウィルス感染の影響による零細中小企業への補助金・貸付相談受付始まる】政府は新型コロナウィルスの影響があらゆる零細中小企業の経営に関係し多くが経営破綻しないようにと補助金や担保無しの低金利、返済2年間の先延べ貸付など特別融資を実施しました。詳しくは最寄りの商工会議所又

時流を読み、独自の目線から本音で語る「ホッタの本音」

ホッタの本音 今週のレポートNO.838

【休校・イベント中止・テーマパーク休業・外出自粛・自宅勤務・店舗時短・銀行休業容認】新型コロナウィルスの影響が生活のさまざまな場面に広がってきた。スーパー、百貨店が営業時間を短縮する動きが本格化し、銀行の店舗に関しては金融庁が臨時休業を認める方針を固め、大手企業は出張、商談を中

時流を読み、独自の目線から本音で語る「ホッタの本音」

ホッタの本音 今週のレポートNO.837

【たった1週間で韓国が新型肺炎感染者急増、日本も増え続け、受入れ拒否を発表する国も相次ぐ】 先週まで中国に次いで感染者が多い国として日本が指定されていたが、韓国のある宗教団体の開催で感染が拡大し2月24日(月)の発表で感染者が763人(27日時点1595人)に拡大し、台湾では日

時流を読み、独自の目線から本音で語る「ホッタの本音」

ホッタの本音 今週のレポートNO.836

【新コロナ感染は、工業製品のみならず食材生産、食品製造にも影響】連日、自動車、半導体、機械、スマホなど産業用製品の生産に影響が出ていると報道されていますが、既に世界の豚肉消費の半分を占めるようになった中国、大豆は世界の60%を占める程となり食糧需要や生産にも影響が出ており、中国

時流を読み、独自の目線から本音で語る「ホッタの本音」

ホッタの本音 今週のレポートNO.835

【少子高齢、軽減税率、内食化が進む中、外食企業取組み明暗】若者の人口減少、軽減税率施行により内食化が進み、苦境に立たされる外食業界各社は様々な取組みをしている中、業績の明暗がハッキリと表れてきた。例えば牛丼の吉野家が牛丼に回帰し、メガ丼やミニ丼など牛丼メニューのラインナップの充

時流を読み、独自の目線から本音で語る「ホッタの本音」

ホッタの本音 今週のレポートNO.834

【小林製薬2019年、訪日客向け初の減収、今後は海外への輸出向け商品開発を】2019年12月期の訪日客向け売上高は前年比6%減少と2014年公表以降初めで前年を下回った。原因は中国代理購買の規制や日韓関係の悪化が響いたと分析、業績拡大のけん引役が減速する対策として今後は海外での

時流を読み、独自の目線から本音で語る「ホッタの本音」

ホッタの本音 今週のレポートNO.833

【中国発症の新型コロナウィルス世界経済に影響を与える】凄い勢いで世界中に感染が拡大する新型コロナウィルス。2003年の重症急性呼吸器症候群「サーズ」が流行した17年前に比べ、中国の存在感は異なり、世界の経済に対する影響を与える。特に日本は訪日観光客で成り立っている観光地や飲食店

時流を読み、独自の目線から本音で語る「ホッタの本音」

ホッタの本音 今週のレポートNO.832

【コンビニ店舗数、統計を取り始めて以来、初の前年割れに】日本フランチャイズチェーン協会が発表したコンビニ大手7社の2019年12月末の店舗数が5万5,620店と2018年12月末に比べ123店舗減少した。年間で定数が前年を下回るのは統計を取り始めた2005年以来初めてと発表。2