廣瀬先生の徒然日記(つれづれにっき)

廣瀬先生の徒然日記 vol.042

みなさま、こんにちは。行動制限がなくなり、年末年始は、実家へ帰省された方や旅行に行かれた方も多いかもしれませんね。一方で、まだ心配でお出かけを自粛されるかたもいるかもしれません。免疫力をアップして、心配なくお出掛けしたいものです。免疫力は、既往症、生活習慣など様々な要因で

廣瀬先生の徒然日記(つれづれにっき)

廣瀬先生の徒然日記 vol.041

みなさま、こんにちは。コロナ感染者が徐々に増えてきていますね。これから段々と気温が低くなってきます。冬は体力が落ちて免疫力も落ちてきますので、しっかり体調管理してください。11月は何の話をしようかと、グーグルで「11月の旬の食材」を検索しました。「旬の食材カレンダー」(h

廣瀬先生の徒然日記(つれづれにっき)

廣瀬先生の徒然日記 vol.040

みなさま、こんにちは。大変ご無沙汰していました。この夏も、暑いし台風がくるし。世界状況で物価高になるし、あまり良い話はないと思うこの頃かと。ただ、昨年までとは異なり、夏休みや連休に帰省や旅行を楽しまれた方は多いのではないでしょうか。ところで、10月はハロウィン、もうイ

廣瀬先生の徒然日記(つれづれにっき)

廣瀬先生の徒然日記 vol.037

みなさま、あけましておめでとうございます。なんだか、またコロナで世間が騒がしくなってきましたね。なにかとストレスが多い日々が続きますが、どうか上手に気分転換しながら健康に気をつけて冬を乗り切ってください。ところで、前回はストレスホルモンのお話をしました。今回も引き続き

廣瀬先生の徒然日記(つれづれにっき)

廣瀬先生の徒然日記 vol.036

みなさまこんにちは。前回はストレスと睡眠のお話をしました。コロナの影響で世の中が変わり、老若男女問わずストレスを抱えている方は多いと思います。睡眠とストレスとの関連は深いですので、良い眠りを得ることはとても重要なことです。良い睡眠を得るために、マインドフルネスの実践、

廣瀬先生の徒然日記(つれづれにっき)

廣瀬先生の徒然日記 vol.035

みなさま、こんにちは。今年は、8月から9月の間、緊急事態宣言で自由な外出ができなかった方が多かったと思います。様々な趣味が制限されストレスが溜まりに溜まった方も多いでしょう。ストレスは万病の元であり国民の健康・生活、経済活動にも影響を与えます。そのため、ストレスの解決は